どうもゴンです。
北陸自動車道の旅を続けながら、さらに素晴らしいグルメ体験を追求しましょう!
このブログでは、お出かけスポット「北陸自動車道のPA・SAでのグルメ巡り②」をご紹介します。
北陸地方の魅力的なPA・SAで、地元の味を存分に楽しむことができます。
新鮮な海の幸や山の幸を使った料理、伝統的な郷土料理、そして手作りスイーツなど、さまざまな食の宝庫が待っています。
美味しい食事と共に、心地よいドライブを楽しむことができる北陸自動車道のPA・SAでのグルメ巡りをぜひ満喫してください!
「北陸自動車道のPA・SAでのグルメ巡り②」
呉羽(くれは)PA

立山連峰が望めるPA。近くの田尻湖には冬期に白鳥が飛来するので、見に行ってみては?
呉羽PAは、北陸自動車道の上り線と下り線の両方に設置されており、交通の便が良い立地にあります。
呉羽PAには、ドライバーたちが休憩や食事を楽しむための施設が充実しています。
一般的なPAの設備には、トイレ、駐車場、自動販売機、売店などがあります。
また、休憩スペースやベンチも用意されていますので、疲れた時に一息つくことができます。
飲食施設としては、レストランやファストフード店などがあり、食事を取ることができます。
地元の名産品やお土産も販売されていることがありますので、観光や旅行の途中で地元の特産品を購入することもできます。
呉羽PAは、規模はそれほど大きくありませんが、交通の要所に位置しているため、多くのドライバーが利用します。
また、周辺には観光地や温泉地などもありますので、観光客にとっても便利な立地となっています。






流杉(ながれすぎ)PA

トイレと自販機のみながら、トイレの隣の展望台から立山連峰を望むことができる。
有磯海(ありそうみ)SA

ホタルイカの産地として知られている。運がよければ北新幹線が見られるかも?(上り)
有磯海SAは、富山湾を一望できる景色が人気のサービスエリアです。
上り線には「富山湾展望デッキ」があり、富山湾の美しい景色を眺めることができます。
有磯海SAには、レストランやフードコート、売店など、さまざまな施設があります。
レストランでは、富山の郷土料理や海鮮料理など、さまざまなメニューを楽しむことができます。
フードコートでは、軽食やドリンクなどを販売しています。
売店では、お土産や軽食などを販売しています。
有磯海SAは、休憩や食事、お土産の買い物におすすめのサービスエリアです。
富山湾の美しい景色を眺めながら、ゆっくりと休憩することができます。







入善(にゅうぜん)PA

トイレと自販機のみながら、立山と日本海が見えるなど、眺望が優れている。
越中境(えっちゅうさかい)PA

意外と海が見えない北陸道では珍しく海に面している。富山湾と能登半島が望める。
越中境PAは、能登半島やヒスイ海岸を望む景色が人気のパーキングエリアです。
上り線には「能登半島展望デッキ」があり、能登半島の美しい景色を眺めることができます。
越中境PAには、フードコート、売店、トイレ、ガソリンスタンドなど、さまざまな施設があります。
フードコートでは、軽食やドリンクなどを販売しています。売店では、お土産や軽食などを販売しています。
トイレはバリアフリーに対応しています。
ガソリンスタンドは下り線のみにあります。
越中境PAは、休憩や食事、お土産の買い物におすすめのパーキングエリアです。
能登半島やヒスイ海岸の美しい景色を眺めながら、ゆっくりと休憩することができます。
越中境PAは、下り線のみに「富山ブラックラーメン」のお店があります。
富山ブラックラーメンは、濃い醤油ベースのスープと黒胡椒が特徴のラーメンです。
ご飯との相性も抜群です。
越中境PAは、上り線のみに「白えびかき揚げそば」のお店があります。
白えびは富山湾の宝石と呼ばれ、サクサクとした食感が特徴です。
越中境PAは、休憩や食事、お土産の買い物におすすめのパーキングエリアです。
能登半島やヒスイ海岸の美しい景色を眺めながら、ゆっくりと休憩することができます。




蓮台寺(れんだいじ)PA

糸魚川市にあり、ヒスイの産地としてエリア内にオブジェなど、色々と展示してある。
蓮台寺PAは、周囲が山に囲まれていて自然が豊かです。
連続するトンネル走行に疲れたら、立ち寄ってリフレッシュしたい。
蓮台寺PAには、フードコート、売店、トイレ、ガソリンスタンドなど、さまざまな施設があります。
フードコートでは、軽食やドリンクなどを販売しています。売店では、お土産や軽食などを販売しています。
トイレはバリアフリーに対応しています。ガソリンスタンドは下り線のみにあります。
蓮台寺PAは、休憩や食事、お土産の買い物におすすめのパーキングエリアです。
連続するトンネル走行に疲れたら、立ち寄ってリフレッシュしたい。
蓮台寺PAの下り線には、地元糸魚川市の商品も取り揃えており、おいしいラーメンも食べられる専門店があります。




名立谷浜(なだちたにはま)SA

日本海が一望でき、遠くに佐渡島が望める。ここは夕日スポットとしておすすめのエリア。
名立谷浜サービスエリアは、日本海に面していて景色がいいです。
特に、下り線の「日本海展望デッキ」からは、日本海の美しい景色を眺めることができます。
また、上り線には「ご当地グルメフェア」と「お土産コーナー」があり、新潟のおいしい食べ物やお土産を買うことができます。
名立谷浜サービスエリアは、休憩や食事、お土産の買い物におすすめのサービスエリアです。
日本海の美しい景色を眺めながら、ゆっくりと休憩することができます。





大潟(おおがた)PA

トイレと自販機のみのPA。緑地があるのでペットとの休憩に便利。スマートICもある
米山(よねやま)SA

佐渡島が望める。庭園風パークが海に沿ってあるので、ゆっくり散策できる
米山サービスエリアは、霊峰・米山を望む景色がいいです。
特に、上り線の「米山展望デッキ」からは、霊峰・米山の美しい景色を眺めることができます。
また、下り線には「ご当地グルメフェア」と「お土産コーナー」があり、新潟のおいしい食べ物やお土産を買うことができます。
米山サービスエリアは、休憩や食事、お土産の買い物におすすめのサービスエリアです。
霊峰・米山の美しい景色を眺めながら、ゆっくりと休憩することができます。
米山サービスエリアのおすすめグルメは、上り線の「鯛飯鯛茶漬け」です。
鯛飯に鯛の切身と薬味をのせ、鯛の頭と中骨から取った風味豊かなお出汁をかけた一品です。
季節の焼きものと共にお楽しみください。
また、下り線には「サバサンド」や「磯のり醤油ラーメン」がおすすめです。
サバサンドはお土産にも人気です。



刈羽(かりわ)PA

トイレと自販機のみ。静かなのが〇。
次のSA・PAまで上りは約18km、下りは約9km
大積(おおつみ)PA

城下町、長岡に最も近いPA。コンビニほかシャワー設備も併設する。
大積PA(おおつみパーキングエリア)は、北陸自動車道の長岡JCTと西山ICの間にあるパーキングエリアです。
上り線と下り線の両方があり、上り線は長岡JCTから約6.4km、下り線は西山ICから約2.4kmの位置にあります。
大積PAは、24時間営業のコンビニエンスストアで便利です。
また、下り線には「コインシャワー」も設置されているので、お手軽に体を洗うことができます。
大積PAは、休憩や食事、トイレ休憩におすすめのパーキングエリアです。
24時間営業のコンビニエンスストアがあるので、いつでも食料や飲料を購入することができます。
また、下り線には「コインシャワー」も設置されているので、お手軽に体を洗うことができます。
大積PAのおすすめグルメは、上り線の「弁当」や「おにぎり」です。
コンビニエンスストアでは、通常の日用品やセブンカフェ以外に、地元のおみやげ品も各種取り揃えています。


栄(さかえ)PA

前面がガラス張りでとても開放感がある。地元、三条名産の「金物」が充実している。
栄PAは、フードコート、売店、トイレ、ガソリンスタンドなど、さまざまな施設があります。
フードコートでは、軽食やドリンクなどを販売しています。
売店では、お土産や軽食などを販売しています。
トイレはバリアフリーに対応しています。ガソリンスタンドは下り線のみにあります。
栄PAは、休憩や食事、お土産の買い物におすすめのパーキングエリアです。
北陸自動車道のほぼ中央に位置し、車から降りると正面に越後山脈、背後には弥彦山・角田山が眺望できます。
PAには終日利用できるスマートICが併設している。
魚介だしの醤油スープとたっぷりの背脂が極太麺によく絡む燕系ラーメン「背脂ラーメン」や「新潟タレカツ丼」がおすすめメニュー。
栃尾名物ジャンボ油揚げをドーンとのせた「栃尾の大きつねそば・うどん」も人気。
栄PAの下り線には、地元三条市の商品も取り揃えており、おいしいラーメンも食べられます。





黒崎(くろさき)PA

新潟市に近いPA。インフォメーションやガソリンスタンドがあるので、ぜひ立ち寄りを。
黒崎PAは、北陸自動車道の巻潟東ICと新潟西ICの間にあるパーキングエリアです。
上り線と下り線の両方があり、上り線は巻潟東ICから約2.1km、下り線は新潟西ICから約1.4kmの位置にあります。
黒崎PAは、フードコート、売店、トイレ、ガソリンスタンドなど、さまざまな施設があります。
フードコートでは、軽食やドリンクなどを販売しています。売店では、お土産や軽食などを販売しています。
トイレはバリアフリーに対応しています。ガソリンスタンドは下り線のみにあります。
黒崎PAは、休憩や食事、お土産の買い物におすすめのパーキングエリアです。
新潟市に最も近い場所に位置し、PAからは新潟市街地が一望できます。
黒崎PAのおすすめグルメは、上り線の「から揚げ定食」や「海鮮かき揚げそば」です。
黒崎PAの下り線には、スターバックスコーヒーも併設されており、食事休憩にはぴったり!





まとめ
今回は北陸自動車道のPA・SAでのグルメ巡りを満喫するためのお出かけスポットを紹介しました。
北陸自動車道は美しい自然景観や観光名所が点在し、またPA・SAには地元の特産品や名物料理を楽しめるお店が多くあります。
また、各PA・SAには休憩スペースや展望台などもありますので、景色を楽しみながらのんびり過ごすこともできます。
最後に、地元の食材や名物料理を味わいながら、北陸地方の魅力をたっぷりと感じることができるこの旅をぜひ楽しんでください。
お出かけの計画を立てる際には、各PA・SAの営業時間やアクセス情報などを事前に調べておくことをおすすめします。
それでは、北陸自動車道のPA・SAでのグルメ巡りを満喫する素敵な旅をお楽しみください!
最後まで読んで頂きありがとうございました
コメント