お出掛けスポット「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」東北青森編-第1弾

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうもゴンです。

今回は、「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」の東北青森編第1弾をお届けします。

東北地方の魅力あふれる道の駅をめぐりながら、美しい景色や美食を楽しむ旅に出かけましょう。

青森県は自然の恵みに溢れた土地であり、道の駅もその魅力を存分に発揮しています。

さあ、旅の準備を整えて、青森の魅力に浸りながら、素敵な道の駅を巡りましょう!

目次
スポンサーリンク

「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」東北編-第1弾

ゴンくん

道の駅、今回は青森編第1弾をお届けします(^^♪

モコちゃん

青森県には28ヶ所の道の駅があります。
是非最後までお付き合いください(^-^;

№128.わきのさわ(青森県)

道の駅わきのさわは、青森県むつ市脇野沢に位置する道の駅です。

2003年に開駅し、国道338号沿いに位置しています。

道の駅には、宿泊施設、休憩所、売店、などがあります。

休憩所には、無料Wi-Fi。

売店では、地元の農産物や加工品、お土産品などを販売しています。

道の駅わきのさわは、下北半島の観光拠点として人気があります。

下北半島は、北海道に次ぐ面積の日本一大きな半島で、自然が豊かな地域です。

道の駅わきのさわから、下北半島の観光スポットへアクセスすることができます。

道の駅から0.3kmのところに「わきのさわ温泉」があります

№129.かわうち湖(青森県)

道の駅かわうち湖は、青森県むつ市川内町福浦山にある青森県道253号長後川内線の道の駅です。

愛称は、野平高原交流センター。

川内ダムと野平高原に隣接し、景勝地・仏ヶ浦の中継地となっています。

中心的な施設はレイクハウス。

北欧調のログハウスタイプの建物で、川内町の物産販売や、名物の高原ざるそばや黒豆ソフトクリームなどが味わえます。

また、川内ダム湖畔にはキャンプ場やバーベキュー場、遊具広場などの施設があり、自然の中でのアウトドアを楽しむことができます。

道の駅かわうち湖は、青森県下北半島を観光する際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。

道の駅から0.3kmのところに「わきのさわ温泉」があります

№130.よこはま(青森県)

道の駅よこはまは、青森県上北郡横浜町にある国道279号の道の駅。

愛称は菜の花プラザ。

物産館「菜の花プラザ」では、横浜町産の農産物や加工品、工芸品などを販売している。

レストラン「鮮菜」では、地元の食材を使った料理を提供する。

道の駅よこはまは、横浜町の観光拠点として人気があり、多くの観光客が訪れている。

道の駅から1.1kmのところに「よこはま温泉」があります

№131.みさわ(青森県)

道の駅みさわは、青森県三沢市にある道の駅です。

愛称は斗南藩記念観光村。

道の駅みさわは、青森県道170号天ケ森三沢線沿いに位置しています。

三沢空港から車で約10分、三沢市街地から車で約20分です。

道の駅みさわには、産直コーナー、レストラン、お土産店などの施設があります。

産直コーナーでは、三沢市産の農産物や加工品などを販売しています。

レストランでは、三沢市の郷土料理や地元産の食材を使った料理を提供しています。

お土産店では、三沢市の銘菓やお土産を販売しています。

道の駅みさわは、三沢市の観光拠点として、また、三沢市産の農産物や加工品の販売拠点として、多くの人々に利用されています。

道の駅から8kmのところに「市民の森 温泉浴場」があります

№132.おがわら湖(青森県)

道の駅おがわら湖は、青森県上北郡東北町にある道の駅です。

愛称は湖遊館。

小川原湖の南岸に位置し、小川原湖の観光拠点として人気があります。

直売所では、小川原湖で採れた新鮮な魚介類や農産物が販売されています。

また、レストランでは、小川原湖の魚介類を使った料理が味わえます。

また、道の駅おがわら湖には、小川原湖の自然を学べる「小川原湖環境学習館」や、小川原湖の美しい景色を眺めることができる「展望台」があります。

道の駅おがわら湖は、小川原湖を訪れる際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。

道の駅に「小川原湖交流センター宝湖館」が併設されています

№133.しちのへ(青森県)

道の駅しちのへは、青森県上北郡七戸町字荒熊内にある国道4号の道の駅です。

1994年に開駅し、現在では青森県内でも有数の人気観光スポットとなっています。

道の駅しちのへには、物産館、レストラン、休憩所、などの施設が充実しています。

物産館では、七戸町産の農産物や加工品、特産品などを販売しています。

レストランでは、地元食材を使った定食やラーメンなどのメニューを提供しています。

休憩所では、Wi-Fiを無料で利用することができます。

道の駅しちのへは、国道4号沿いにあり、アクセスが良好です。

また、駐車場も広く、車でも電車でも気軽に行くことができます。

道の駅しちのへは、青森県を訪れた際にはぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。

道の駅から0.3kmのところに「東八甲田温泉」があります

№134.ろくのへ(青森県)

道の駅ろくのへは、青森県上北郡六戸町にある国道45号の道の駅です。

愛称はメイプルふれあいセンター。

直売所では、六戸町産の野菜、果物、加工品、青森シャモロックなどを取り扱っています。

レストランでは、地元食材を使った定食や麺類、丼物などを楽しむことができます。

休憩所では、ドライブの疲れを癒しながら、地元のグルメや特産品を楽しむことができます。

観光情報コーナーでは、六戸町の観光情報やイベント情報などを提供しています。

農産物加工研究開発室では、新しい特産品の研究開発を行っています。

道の駅ろくのへは、六戸町の観光拠点として、多くの観光客に親しまれています。

道の駅から13kmのところに「六戸温泉」があります

№135.とわだ(青森県)

道の駅とわだは、青森県十和田市に位置する道の駅です。

国道4号沿いに位置し、十和田湖や十和田八幡平国立公園へのアクセスに便利です。

道の駅とわだには、レストラン、お土産店、観光案内所、休憩所などの施設があります。

レストランでは、十和田湖産の魚介を使った料理や、十和田市の特産品を使った料理が楽しめます。

お土産店では、十和田市の特産品や、道の駅とわだオリジナルグッズが販売されています。

観光案内所では、十和田市の観光情報や、道の駅とわだのイベント情報などを紹介しています。

休憩所では、自由に休憩したり、地元の農産物を販売する直売所を利用したりすることができます。

道の駅とわだは、十和田市を訪れる際にはぜひ立ち寄っていただきたい場所です。

道の駅から3.8kmのところに「せせらぎ温泉」があります

道の駅とわだの詳細情報は、以下の公式サイトをご覧ください。

№136.奥入瀬(青森県)

道の駅奥入瀬は、青森県十和田市にある国道102号の道の駅です。

愛称は奥入瀬ろまんパーク。

物産館では、青森県産の農産物や加工食品、お土産などが販売されています。

レストランでは、青森の郷土料理や地元食材を使った料理が食べられます。

道の駅奥入瀬は、奥入瀬渓流へのアクセスにも便利です。

国道102号沿いにあるので、車でアクセスしやすいです。

また、JR八戸駅からバスでアクセスすることもできます。

道の駅奥入瀬は、奥入瀬渓流観光の拠点として、また、青森の食や文化を体験できるスポットとして、多くの人に利用されています。

道の駅から6kmのところに「ホテル ポニー」があります

№137.はしかみ

道の駅はしかみは、青森県三戸郡階上町にある国道45号の道の駅です。

愛称は階上ふるさとにぎわい広場。

道の駅はしかみは、階上町の中心部に位置し、国道45号沿いに立地しています。

道の駅には、レストラン、売店、休憩所、自動販売機などがあり、ドライバーや観光客に便利な施設が充実しています。

レストランでは、地元の食材を使った料理や郷土料理が味わえます。

売店では、地元の農産物や特産品、お土産などが販売されています。

休憩所では、ドライブの疲れを癒すことができます。

道の駅はしかみは、階上町の観光拠点として、また、ドライバーや観光客の休憩・食事・買い物に便利な施設として、多くの人々に利用されています。

道の駅から12kmのところに「バイタル新井田温泉」があります

まとめ

このブログでは、東北地方の青森県を中心に、道の駅めぐりの旅をご紹介しました。

青森県は美しい自然景観や豊かな食文化が広がる地域であり、道の駅も多く存在します。

青森県の道の駅では、新鮮な海産物や地元特産品を楽しむことができます。

また、観光施設やレジャー施設も充実しており、家族連れや友人同士で楽しむことができます。

さらに、青森県は美しい自然環境にも恵まれています。

観光名所として有名なのは、青森市の弘前公園や津軽半島の奥入瀬渓流などです。

これらの場所では、四季折々の風景や歴史的な建造物を楽しむことができます。

道の駅めぐりの旅では、青森県の魅力を存分に堪能することができました。

地元の食材を使った美味しいグルメや温かい人々のおもてなしに触れることができました。

次回のブログでは、東北地方の他の都道府県の道の駅をめぐる旅を紹介します。

どのような風景や食文化が待っているのか、楽しみにしていてください。

それでは、次回のブログでお会いしましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次