【必見】清潔って❓整理・整頓・清掃をしっかり行って人もペットも過ごしやすい環境に🙌

当ページのリンクには広告が含まれています。

☆掃除の5つのS☆

  1. 整理(SEIRI)
  2. 整頓(SEITON)
  3. 清掃(SEISO)
  4. 清潔(SEIKETSU)
  5. 躾(SHITSUKE)

本日は、お掃除に関する
整理 ☞ 整頓 ☞ 清掃 ☞ 次の清潔・躾について説明していきたいと思います🤗

おさらいですが、掃除力が備わると良いことが多くあります🤭

  • 清潔で綺麗な環境になりストレスが減る
  • 部屋での探し物が減る
  • 余計な物、重複したものが必要以上にない
  • 気持ちにゆとりが出来る
  • 無駄な出費が減る
  • 運気が上がる 👈 これは、スピリチュアル的なことですが(笑)
    信じるか、信じないかは、あなた次第です🤭

清潔について説明していきましょう😎

4.清潔について、、、

清潔とは、汚れ無き事、衛生的であることを指します👆5Sの中で言うと、”整理・整頓・清掃の3Sを徹底し維持する”こと指します🙊

少し意味合いが違うようにも感じられますが目的は同じです。整理・整頓・清掃が定着してきたら、家族やルームシェアの皆がその状態を維持するために行動することです。

せっかく綺麗にしたのにこれを守らないとまた、元の状態に戻ってしまい住み辛い環境になってしまします。そこで、皆が守ってくれるように、曜日ごとで担当を決めたり、ルーレットにして

今日は、もしくは今週は、誰がどこを担当するか等を決めると良いと思います。余り縛り過ぎると嫌になってしまい続かないことになるので初めのうちは、皆で協力しながら、また、一人住まいで

あれば、何処かだけは、必ず続けるようにすることで定着すると思います。大人数の家族であれば、ゲーム感覚でおみくじ式や手製でサイコロ式などで決めるのも楽しみながら出来るので良いと

思います😁せっかく始めたなら、維持継続が出来るように各家庭の環境にあったやり方を検討
して下さい👆これが、出来るようになってくると、

☝で上げた

・不要な物がすぐ見つかる
・変え置きの物の数量が一目で分かる
・無くなっている物がすぐに分かる
・必要な時に直ぐに取り出せる
・無駄な物を買わないようになり家計に優しい
・清潔で衛生的にも良い環境で人やペット🐶にも良い

上記以外にも良いことが沢山あると思いますので是非やってみましょう🥳

家族間で協力して進めるのですが、ガミガミ言いながらするのではなく
楽しく進めてやることが重要です👆

 最後のについて説明していきたいと思います🤗

5.躾について、、、

躾とは、決められたことやルールを、いつも正しく守られたことを習慣付けるを指します👆5sでの躾とは、社会に出て会社生活に適応させるために、決めたことやルールを守り、守らせる、を

習慣付けることで維持継続させることになります。これだけで見ると何だか厳しく、難しい、何だか縛られた感が強くなり嫌々感が否めません。躾の言葉として意味を理解しているだけで良いと

思いますので、社会生活や私生活の中でも常識でしょって言う人が居ますが、じゃあ各常識って言うのは、その人の常識であって皆と共有しているならば、分かりますが、皆に守って欲しい決め事

(ルール)であればしっかりと伝えることが重要だと思います。私生活に於ける中で、前出しで言葉を先行させるとマイナスになる傾向が強くなります。

あくまでも、私生活は楽しく進めることが重要なので気を付けましょう😁

最後におさらいですが、
1.整理:要る物と要らない物を分け、要らない物を手放す
2.整頓:必要な物が直ぐに取り出せる、分かる状態にする
(置き場を決め、表示させる等)
3.清掃:便利グッズなどを使い綺麗にする
4.清潔:整理、整頓、清掃を維持継続すること
5. 躾  :決めたことをしっかりと習慣化する
これを難しく考えずに遊び心を持って進めると楽しく綺麗な環境を
築くことが出来ると思います😛

中々最初の一歩を踏み出すのが、大変だと思いますが、初めは無理なく、一部のエリアから進めて行くと良いでしょう👆また、今の時代は、収納アドバイザー整理整頓アドバイザーの方も居ます

ので参考にすると良いと思います。また、今はネット環境が充実しているので、YouTube動画やネット記事でも参考になる内容が豊富にあるので活用してみても良いと思います🙌

周期的に部屋の模様替えをすることで、整理・整頓・清掃・清潔・躾を行うことやりながら変えていくことで、良い環境を作るのも良いでしょう🙌

先ずは、一歩踏み出してみましょう😜

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次