お出掛けスポット「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」四国高知編-第3弾

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうもゴンです。

四国高知編では、豊かな自然と歴史ある風土が織りなす魅力が広がっています。

そんな魅力溢れる地を、道の駅めぐりでじっくりと堪能していきましょう。

高知の道の駅は、地元の新鮮な特産品やこだわりの商品が勢ぞろい。

古くからの伝統と最新の技術が融合した商品たちが、訪れる人々を魅了しています。

地元の農産物や漁師のこだわりが詰まったグルメも、必見です!

また、道の駅めぐりの途中では、高知の風光明媚な自然にも触れることができます。

新緑が美しい山々や、澄み渡る青い海が広がる風景は、心を癒してくれること間違いなしです。

自然と触れ合いながらのドライブは、贅沢な時間を提供してくれるでしょう。

そして、高知の歴史や文化も道の駅巡りの中で感じることができます。

歴史ある街並みや伝統的な工芸品が、地元の暖かい人々と共に訪れる人たちを出迎えます。

地域ならではの文化に触れ、その魅力に触発されることでしょう。

四国高知編の道の駅めぐりは、新たな発見や感動がたくさん詰まっています。

自然、食、歴史、文化―すべてが一体となって、心に残る旅の思い出が広がることでしょう。

ぜひ、この旅でしか味わえない高知の魅力を感じながら、素敵な時間をお過ごしください。

目次
スポンサーリンク

「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」四国高知編-第3弾

ゴンくん

高知編第3弾です(^^♪

モコちゃん

残り8ヶ所の道の駅をご紹介しますね(^_-)-☆

№1043.なぶら土佐佐賀(高知県)

道の駅なぶら土佐佐賀は、高知県黒潮町にある国道56号の道の駅です。

名称は、一般公募され、そのなかで多かった「なぶら」と「さが」を組み合わせて決定されました。

「なぶら」は土佐弁などで「群れ」を意味し、来客が多く訪れるという期待が込められています。

道の駅なぶら土佐佐賀の特徴は、なんといっても新鮮な鰹料理が楽しめることです。

レストランでは、注文が入ってから藁で焼き上げる鰹のタタキが名物です。

また、お土産コーナーでは、鰹のたたきや鰹節などの鰹関連商品が豊富に揃っています。

その他にも、黒潮町の特産品である天日塩や黒糖などの販売、農産物直売所、休憩所、情報コーナーなどがあります。

道の駅なぶら土佐佐賀は、高知県の西部、幡多半島の東の玄関口に位置しています。

鹿島ヶ浦や土佐西南大規模公園などの観光スポットへのアクセスも良好です。

ぜひ、高知県の味覚と魅力を満喫しに、道の駅なぶら土佐佐賀に足を運んでみてください。

道の駅から28.4㎞のところに「四万十いやしの里」があります

№1044.ビオスおおがた(高知県)

高知県道の駅ビオスおおがたは、高知県幡多郡黒潮町浮鞭にある国道56号の道の駅です。

地場産品販売コーナー「ひなたや」やレストランが入った物産館と、土佐西南大規模公園の情報等を発信する情報館から成ります。

名物は、高知県の名産であるカツオを使った「カツオのたたきバーガー」です。

また、宗田節を使ったラーメンや、黒潮レモネード、かりんとまんじゅうなども人気があります。

道の駅の周辺には、白砂青松の入野松原や、ホエールウォッチングができる浮鞭港などがあり、豊かな自然を楽しむことができます。

道の駅ビオスおおがたは、高知県西部を旅する際に、ぜひ立ち寄りたいスポットです。

道の駅から14.6㎞のところに「四万十いやしの里」があります

№1045.四万十大正(高知県)

高知県道の駅四万十大正は、高知県幡多郡四万十町大正にある国道381号の道の駅です。

四万十川の中流域に位置し、国道381号と439号の合流地点という立地条件から、四万十市や愛媛県への観光拠点ともなる場所です。

道の駅四万十大正は、1993年に道の駅として認定されました。

敷地内には、四万十川を眺めるレストラン「四万十の里」、四万十川の魚介類や特産品などを販売する直売所、四万十川の自然や歴史を紹介する郷土資料館などがあります。

「四万十の里」では、四万十川の郷土料理や、四万十産のうなぎを使ったうなぎ料理などを楽しむことができます。

直売所では、四万十川で獲れた鮎や鰻、さばなどの魚介類をはじめ、四万十町の特産品である四万十みかんや四万十市の特産品である土佐和牛などを購入することができます。

郷土資料館では、四万十川の自然や歴史に関する展示を見ることができます。

道の駅四万十大正は、四万十川の自然や郷土の魅力を満喫できるスポットです。

道の駅から17.9㎞のところに「清流四万十の里十和温泉」があります

№1046.四万十とおわ(高知県)

道の駅 四万十とおわは、高知県高岡郡四万十町にある国道381号の道の駅です。

四万十川の河口に位置し、四万十川の景色を眺めながら、地元の食材を使った料理やお土産を楽しめるスポットです。

道の駅内には、レストラン「とおわ食堂」、お土産ショップ、情報コーナーなどがあります。

レストランでは、天然鮎やウナギ、十和錦、四万十ポークなど、四万十川流域の食材を使った料理が楽しめます。

特に、四季で内容が変わる「十和かご膳」は、地元の食材をふんだんに使った人気のメニューです。

お土産ショップでは、四万十川の鮎やウナギを使った加工品、四万十産の栗を使ったスイーツ、四万十の伝統工芸品など、バラエティ豊かな商品が販売されています。

情報コーナーでは、四万十川の観光情報やイベント情報などを提供しています。

道の駅 四万十とおわは、四万十川を訪れる際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。

道の駅から11.8㎞のところに「ホテル星羅四万十」があります

№1047.よって西土佐(高知県)

高知県道の駅よって西土佐は、高知県四万十市にある国道441号の道の駅です。

コンセプトは「てんねん」で、地元の食材や特産品にこだわった商品やサービスを提供しています。

施設は、水々しい市場、西土佐食堂、鮎市場、ストローベイル SANKANYAの4つから構成されています。

水々しい市場では、地元の農家や漁師が丹精込めて育てた新鮮な野菜や魚介類を販売しています。

また、四万十川の鮎を使った加工品や、地元の伝統料理なども販売されています。

西土佐食堂では、四万十川の鮎を使った「鮎の塩焼き定食」や「鮎フライ定食」などの定食や丼が人気です。

また、四万十川のうなぎを使った「うなぎ丼」や「うなぎの蒲焼き」などもおすすめです。

鮎市場では、四万十川で捕れた新鮮な鮎を販売しています。

鮎の塩焼きやフライ、うなぎなどの加工品も販売されています。

ストローベイル SANKANYAでは、四万十市内のいちご農家が栽培した新鮮なイチゴを販売しています。

また、イチゴを使ったスイーツやドリンクも販売されています。

道の駅よって西土佐は、四万十川の自然と地域の食文化を楽しめるスポットです。

高知県を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

道の駅から1.1㎞のところに「ホテル星羅四万十」があります

№1048.すくも(高知県)

高知県道の駅すくもは、高知県宿毛市にある国道321号の道の駅です。

リニューアルオープン後、道の駅すくもは、宿毛湾を一望できる絶好のロケーションを生かしたアウトドアレジャーを楽しめる道の駅として生まれ変わりました。

施設には、キャンプ場、バーベキュー場、芝生広場、遊具広場、レンタサイクル、産直市場などがあり、家族連れやアウトドア好きな方に人気があります。

また、冬には宿毛湾に沈む夕日が「だるま夕日」と呼ばれることから、だるま夕日を眺めながらキャンプやバーベキューを楽しむことができます。

道の駅すくもは、高知県の自然とレジャーを満喫できるおすすめのスポットです。

道の駅から5.2㎞のところに「宿毛リゾート椰子の湯」があります

№1049.大月(高知県)

高知県道の駅大月は、高知県幡多郡大月町にある国道321号の道の駅です。

別名「ふれあいパーク・大月」、愛称はふれぱです。

道の駅大月は、海と山に囲まれた自然豊かな場所にあります。

敷地内には、花崗岩の巨石を使ったオブジェや季節の花々が咲き誇る美しい公園があり、散策を楽しむことができます。

また、テニスコートや大型ローラーすべり台などのレジャー施設も充実しています。

道の駅大月は、高知県西南部を観光する際に立ち寄るのにおすすめのスポットです。

道の駅から4.6㎞のところに「ホテルベルリーフ大月」があります

№1050.めじかの里土佐清水(高知県)

高知県土佐清水市にある国道321号の道の駅です。正式名称は土佐清水市地場産品販売施設。

2022年5月から2023年3月15日まで新店舗建設のため仮設店舗で営業していましたが、2023年4月29日に新店舗で再オープンしました。

物産館「シーマート土佐清水」では、土佐清水市の特産品であるめじかや真鯛をはじめ、地元の野菜や果物、加工品などを販売しています。

また、食堂では、めじかや真鯛を使った海鮮丼やお寿司、めじかの漬け丼などの郷土料理を味わうことができます。

足摺亀展望台からは、足摺岬や大佐島、足摺岬灯台などの景色を一望することができます。

道の駅めじかの里土佐清水は、四国の最南端に位置する道の駅で、土佐清水市の魅力を存分に味わうことができるスポットです。

道の駅から9.7㎞のところに「旭湯」があります

まとめ

第3弾いかがでしたでしょうか?

今回で高知編は終わりになります(^^♪

皆さんも高知県に訪れた際には、是非立ち寄ってみて下さい(^_-)-☆

では、次回またお会いしましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次