お出掛けスポット「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」中部静岡編-第2弾

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうもゴンです。

中部静岡エリアには、海沿いの道の駅や山間の道の駅など、様々なタイプの道の駅があります。

海沿いの道の駅では、新鮮な魚介類や海鮮丼が食べられます。

山間の道の駅では、地元の農産物やお土産が買えます。

また、多くの道の駅には、広々とした駐車場やトイレ、そして休憩スペースが用意されています。

中部静岡エリアの道の駅は、ドライブ途中の休憩や食事、お土産購入にぴったりのスポットです。

ぜひ、中部静岡エリアの道の駅を訪れてみてください。

目次
スポンサーリンク

「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」中部静岡編-第2弾

ゴンくん

静岡編第2弾です(^^♪

モコちゃん

今回は8駅のご紹介をしますね(^_-)-☆

№668.開国下田みなと(静岡県)

静岡県道の駅開国下田みなとは、下田市にある国道135号の道の駅です。

下田の歴史と自然をテーマとし、特産品、食事処などを備えた下田の情報発信拠点です。

4階のハーバーミュージアムでは下田の歴史を貴重な映像や精密な復元模型で紹介しています。

また、カジキ釣りの魅力を紹介するカジキミュージアムも併設しています。

下田と言えば、幕末に黒船が来航した開国の街として有名です。

道の駅開国下田みなとは、そんな下田の歴史と自然を身近に感じられるスポットです。

道の駅から3.8㎞のところに「千人風呂金谷旅館」があります

№669.下賀茂温泉 湯の花(静岡県)

静岡県道の駅下賀茂温泉 湯の花は、伊豆半島最南端の町、南伊豆町にある国道136号の道の駅です。

駅内には、観光案内所の他、下賀茂温泉を気軽に楽しんでいただけるように、下賀茂温泉の湯を利用した足湯もあります。

また、採れたての地元野菜を販売している直売所や地元の芸術家による展示館も併設されています。

道の駅から0.8㎞のところに「下賀茂温泉 銀の湯会館」があります

№670.花の三聖苑伊豆松崎(静岡県)

静岡県道の駅花の三聖苑伊豆松崎は、静岡県賀茂郡松崎町にある静岡県道15号下田松崎線の道の駅です。

三聖苑は、幕末から明治期にかけて活躍した松崎出身の郷土の偉人、土屋三余、依田佐二平、依田勉三の三人を称え、その業績や松崎の歴史を紹介する施設です。

敷地内には、三聖会堂、大沢学舎、花時計、などがあります。

三聖会堂では、三聖人の業績や松崎の歴史を展示しています。

大沢学舎は、明治6年に依田佐二平が私財を投じて開校した公立小学校で、その後歴史を経て、平成5年にこの場所に移され、開校当初の姿に復元されました。

花時計は直径11メートルのユニークな花時計で、時報ごとに違う曲が流れます。

道の駅花の三聖苑伊豆松崎は、桜葉の名所としても有名です。

桜葉は、松崎町が日本一の生産量を誇る特産品で、桜葉アイスや桜葉そばなど、桜葉を使った料理やスイーツが楽しめます。

道の駅花の三聖苑伊豆松崎は、松崎の歴史や文化に触れ、桜葉の名所を楽しめるスポットです。

道の駅から0.5㎞のところに大沢温泉依田之庄」があります

№671.富士(静岡県)

静岡県富士市にある道の駅です。国道1号富士由比バイパス新富士川橋の東側に位置し、富士山の雄大な景色を楽しむことができます。

施設には、レストラン、売店、トイレ、休憩所、などがあります。

レストランでは、地元の食材を使ったメニューを提供しています。

売店では、駿河湾で獲れた魚介類や、富士山麓で採れた野菜や果物などの特産品を購入することができます。

道の駅富士は、富士山観光の拠点として、多くの観光客に利用されています。

道の駅から3.9㎞のところに「湯らぎの里」があります

№672.富士川楽座(静岡県)

静岡県道の駅富士川楽座は、静岡県富士市岩渕にある道の駅です。

富士川楽座の特徴は、富士山の絶景を眺めながら休憩や食事ができることです。

館内には、富士山を望むレストランやカフェ、お土産店、体験館、プラネタリウムなどがあります。

体験館「どんぶら」では、富士川の生き物や自然について学ぶことができます。

プラネタリウム「わいわい劇場」では、本格的なプラネタリウムショーを楽しむことができます。

また、富士川楽座は、富士川SA上り線と直結しています。

そのため、高速道路を利用するドライバーにも便利な施設となっています。

道の駅から5.9㎞のところに「湯らぎの里」があります

№673.宇津ノ谷峠(静岡県)

静岡県道の駅宇津ノ谷峠は、静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷と藤枝市岡部町岡部坂下の境にある道の駅です。

国道1号・旧東海道の宇津ノ谷峠に位置し、静岡市側と藤枝市側にそれぞれ施設があります。

静岡市側の施設は、上りと下りの2か所あり、それぞれの施設が歩道橋で行き来できるようになっています。

お土産、食事以外にバリアフリーのトイレや授乳スペースもあり、旅の途中の休憩場所としても喜ばれています。

道の駅から11㎞のところにサンライフ焼津」があります

№674.玉露の里(静岡県)

静岡県道の駅玉露の里は、静岡県藤枝市岡部町新舟1214-3に所在する道の駅です。

2003年11月22日に開駅し、静岡県道209号静岡朝比奈藤枝線沿いに位置しています。

周辺は茶畑が広がる日本三大玉露産地のひとつであり、道の駅内には玉露茶の販売や茶室「瓢月亭」が併設されています。

また、物産館「茶の華亭」では、玉露をはじめとする地元産品や、茶そばやお弁当などの軽食も販売しています。

道の駅から13.1㎞のところに「サンライフ焼津」があります

№675.奥大井音戯の郷(静岡県)

静岡県道の駅奥大井音戯の郷は、静岡県榛原郡川根本町にある道の駅です。

音と戯れることをテーマにした体験ミュージアム「音戯の郷」があり、280インチの大画面で迫力ある映像を楽しめる「音戯シアター」、五感を体で体感体験することができる「感覚体験ジム」、簡単な音具作りなどを楽しめる「音戯工房」などの施設があります。

また、南アルプスの玄関口として、観光案内などの情報を提供しています。

隣接する大井川鉄道では、SLが走りその汽笛は「南アルプス山麓にこだまするSLの汽笛」として、残したい日本の音風景100選に選ばれています。

道の駅から1.1㎞のところに「創造と生きがいの湯」があります

まとめ

これらの道の駅は、いずれも中部静岡エリアの魅力を存分に味わうことができるスポットです。

静岡に行った際は、是非立ち寄ってみて下さい(^_-)-☆

最後まで読んで頂きありがとうございました

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次